サイト内に広告が挿入されています

山菜2012第二弾

先日の父からの山菜に居ても立ってもいられなくなり、この土日に帰郷して祖父母の家の裏山に行ってきました。いつもの年なら5月の後半は山菜も終わりですが今年は雪解けが遅いせいか、まだまだありました。
IMG_5073.jpg
山菜でも最もメジャーなのがゼンマイ。私も物心ついた時からの付き合いで、ことあるごとに食べてきました。採ってきたら綿を取って囲炉裏で似て太陽で干して保存食にします。旨いのですがすぐ食べられないのが若干悔しいですね(^^;
IMG_51482.jpg
ワラビ、これもメジャーな山菜。私は味噌汁の具にするのが好きです。ワラビ餅のでんぷんをワラビの根から取るということは今はしません。が、生のままかじるとねっとりとした青臭さが口に広がり、なるほどと思います。
IMG_5070.jpg
私の育った新潟(の母が生まれた魚沼地方)では食べますが、その他ではあまり食べないですかね。新潟でも私が育った下越ではあまり食べない。地元では「木の芽」と呼ばれますが、アケビのツルの若芽です。アクを取ってもほろ苦さがあるので、子供の頃は食べなかったですが酒を飲みだしたら最高の酒の相手になります。
IMG_5065.jpg
シオデ。魚沼ではこいつの若芽を食べます。シオデを検索すると「幻の山菜」とかで引っかかりますが、家の至近に生えているので「え、そうなの?」という感じです。多分、「これがシオデだ」と採ることができる人が少ないので流通に乗らず幻扱いされているのではないでしょうか。アケビのツルほどではないですがゴロゴロ生えていました。
IMG_5052.jpg
タラの芽やコシアブラもいましたが育ちすぎなやつが多かったです。やはり出遅れたか。。。大きくなったのは仕方ないので手ごろなやつを収穫します。
IMG_51512.jpg
春も刻一刻と過ぎ、ほぼ初夏の陽気。コゴメ(一般的にはコゴミですかね?)も育ちすぎて一面コゴメだらけになっていました。来年は連休の頃にコゴミを刈りつくしに来よう。
IMG_51612.jpg
アマガエルも夜は大合唱。田植えのシーズン真っ盛りで、田植えが終わった田んぼもそうでない田んぼも一面水が張られ鏡のようになっていました。今日5月30日は我が家の田んぼの田植えの予定とのこと。もうすぐ恵みの雨の梅雨の季節です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました