雑記帳~団地の日常から~平日の昼間に団地の部屋で娘と二人 先週末、関東地方が観測史上最速の梅雨明けを迎えたそうで、私の住む街も酷暑に包まれています。その暑さに参ってしまったのか、1歳半ほどの娘が梅雨明けとほぼ同時に体調を崩してしまいました。いつもは保育園に登園するのですが、熱が出ると他の子への感染の可能性もあるので、家待機になります。今週は体温が38度台を行ったりきたり。 もちろん日中は私と母ちゃん(妻)で娘の面... 2018.07.05雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~九州さようなら。関東ただいま。 前回の投稿のとおり、この4月で九州の単身赴任生活を終え、関東に戻ってきました。 東国の産まれで、極太麺ととんこつ臭くないラーメンに恋焦がれた2年間の九州生活でしたが離れるとなるとやはりしんみりとした気分になります。 九州に赴任するときは関門海峡を渡ったので、帰りは別のルートで帰りたい。福岡から東京に車で向かうといえば普通はこのルート。関門海峡を渡ります。... 2018.04.30雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~防人の任を解かれて関東へ帰る 春は出会いと別れの季節。私も2年前の国替命令で九州に来ておりましたが、4月に関東方面への国替え命令が来てしまいました。 2年前に九州に来たときは、あまりうきうきとした気分ではなく、漠とした不安を抱えて関門海峡を渡ったのですが、それ以来、長かったような短かったようなあっという間の2年間でした。2年間支え続けてくれた方々との別れるのはやはりしんみりとします... 2018.04.17雑記帳~団地の日常から~
野鳥海岸の岩場でミサゴを見る このサイトはタイトルは”海獣記”、副題は”海獣と鳥と旅と本に埋もれる日々を団地の一室から”です。しかし単身赴任生活に突入し、単身赴任先が九州地方で鰭肢系の海獣層が貧弱なこともあり、海獣から遠ざかっていますし、車通勤で本も全然読まないし、挙げ句には団地からも離れて暮らしている有り様。 まさに”看板に偽りあり・羊頭狗肉状態”もいいところです。しかし鳥のほうは時... 2018.02.25野鳥
雑記帳~団地の日常から~娘が産まれた一年前を思い出しながら祝杯をあげる 本日は娘の初めての誕生日。年前の今日の未明に産まれました。 しかし、どうしても仕事の都合がつかず、初めての誕生日を娘や妻とは過ごせず単身赴任先に留まって過ごしております。ちょっと寂しいですが仕方ない。今日はとても穏やかな日で家事をしたり買い物に行ったり静かに過ごしました。 長い一年だったような、あっという間の一年だったような。この一年は単... 2018.01.20雑記帳~団地の日常から~
雑記帳~団地の日常から~娘、帰る。嵐や祭の後のような。 生後9か月の娘(+妻)が飛行機に乗って単身赴任先に初めてやってきました。十日間ほど滞在し、昨日横浜に帰っていきました。 約ひと月ぶりくらいの再会だったのですが、娘は父ちゃんを覚えていたのか、覚えていなかったのかよくわからずでした。というのは母ちゃんが側にいれば父ちゃんであろうとお店の店員さんであろうと飛行機のCAさんであろうと基本的にニコニコして愛想を振り... 2017.11.01雑記帳~団地の日常から~